Theme Stats View

説明

テーマ情報をブロックあるいはショートコードで表示します。

使い方

スクリーンショット

  • 単一テーマの画面イメージ
  • 単一テーマのモバイル画面イメージ
  • 単一テーマ用のブロック
  • 単一テーマ用のショートコード
  • 複数テーマの画面イメージ
  • 複数テーマ用のブロック
  • 複数テーマ用のショートコード
  • 設定

ブロック

このプラグインは2個のブロックを提供します。

  • Theme Stats View
  • Theme Stats View

インストール

  1. /wp-content/plugins/ディレクトリ以下にtheme-stats-viewディレクトリをアップロードします。
  2. WordPress の “プラグイン” メニューから有効化してください。

使い方

ショートコード

新規にページを追加してください。ショートコードを記述してください。

単一テーマの例
[tsview slug=”twentytwenty”]
[tsview slug=”twentytwenty” view=”simple” link=”https://test.com/%slug%/”]

  • slug テーマのスラグを指定します。
  • view 表示スタイル。normal(標準表示)、card(カード表示)、simple(簡易表示)からお選びください。 デフォルト: view=”normal”
  • link テーマ名のリンク先を指定できます。指定しない場合は、プラグインのホームページのリンク先です。リンク先の URL にスラッグタグを挿入することができます。 デフォルト:link=null タグ: %slug%
  • open 通常表示での概要のスタイル。true (概要&タグ表示) か false (概要&タグをたたむ) を選んでください。デフォルト:open=false

複数テーマの例
[taview slug=”twentytwenty,twentynineteen,twentyseventeen”]
[taview slug=”twentytwenty,twentynineteen,twentyseventeen” link=”https://test.com/%slug%/”]
* slug 複数プラグインのスラッグをカンマ区切りで指定します。
* link プラグイン名のリンク先を指定することができます。指定しない場合は、プラグインのホームページのリンクになります。リンク先の URL にスラッグタグを挿入することができます。デフォルト: link=null タグ:%slug%

FAQ

ありません

評価

このプラグインにはレビューがありません。

貢献者と開発者

Theme Stats View はオープンソースソフトウェアです。以下の人々がこのプラグインに貢献しています。

貢献者

“Theme Stats View” は4ロケールに翻訳されています。 翻訳者のみなさん、翻訳へのご協力ありがとうございます。

“Theme Stats View” をあなたの言語に翻訳しましょう。

開発に興味がありますか ?

コードを閲覧するか、SVN リポジトリをチェックするか、開発ログRSS で購読してみてください。

変更履歴

1.07

WordPress 6.1 に対応しました。

1.06

WordPress 6.0 に対応しました。

1.05

ブロックを再構築しました。

1.04

WordPress 5.6 に対応しました。

1.03

カード表示を追加しました。

1.02

モバイル表示の問題を修正しました。

1.01

複数テーマ表示を追加しました。
リンク先の URL にスラッグタグを挿入することができます。
レビューの総数を表示することができます。

1.00

初回リリース。