WPFront Scroll Top

説明

WPFront Scroll Top プラグインは、サイト訪問者にページの一番上まで簡単にスクロールバックできる機能を提供します。スクロールバックのためのボタン画像など細部までオプション設定ができ、以下の機能を備えています。

機能

  • ユーザーがページをスクロールする時のボタン表示
  • アニメーション効果によるスクロール
  • ページ内要素へのリンク
  • URL 指定による別ページへのリンク
  • テキスト、画像、Font Awesome でボタンを作成可能
  • 任意の画像をボタンとして設定可能
  • 小さなデバイスで閲覧したときの非表示設定
  • iframe のときの非表示設定
  • 固定ページ / 投稿 それぞれでの表示条件分け
  • 自動的にボタンを非表示
  • JavaScript の非同期読み込み

オプションの詳細については WPFront Scroll Top Settings ページをご覧ください。

スクリーンショット

  • 設定画面

インストール

  1. WordPress の管理画面で、「プラグイン」「新規追加」の順にクリックします。
  2. 「WPFront Scroll Top」を検索してインストールします。

または

  1. プラグインの ZIP パッケージをダウンロードします。
  2. WordPress プラグインディレクトリ内に wpfront-scroll-top ディレクトリを作って展開します。
  3. プラグインページを更新し、プラグインを有効化します。
  4. 「設定」メニューの「Scroll Top」でプラグインの設定を行います。

FAQ

よくある質問については WPFront Scroll Top FAQ ページをご覧ください。

評価

2024年5月17日
This plugin is both simple and customizable. It works from the start on both front-end and admin pages. (You can disable it for admin if you want, but I like it). You can choose the button icon and the size. That’s it. That’s all you have to do. It’s that simple. I’ve tried other similar plugins but they didn’t perform reliably.
2024年2月26日
I’m curious, why did you choose to insert the <div> element into the DOM with some JS to handle scrolling. No keyboard focus, no accessible label/name/content, no HTML semantics, no ARIA to fix this.In fact DO NOT use ARIA to override./hide your problems. The best ARIA is no ARIA. Use an <a> element, it’s also quick to write and has it all by definition. You can easily add span inside the link element with translatable content and hide it visually with “sr-only” class (from Bootstrap). You could detect the first link on the page and make it an anchor if there’s no id attribute.
2023年10月7日
“WPFront Scroll Top” is the default “scroll to top” plugin on all my WP sites.
139件のレビューをすべて表示

貢献者と開発者

WPFront Scroll Top はオープンソースソフトウェアです。以下の人々がこのプラグインに貢献しています。

貢献者

“WPFront Scroll Top” は16ロケールに翻訳されています。 翻訳者のみなさん、翻訳へのご協力ありがとうございます。

“WPFront Scroll Top” をあなたの言語に翻訳しましょう。

開発に興味がありますか ?

コードを閲覧するか、SVN リポジトリをチェックするか、開発ログRSS で購読してみてください。

変更履歴

2.2

  • 互換性の修正。

2.1.1

  • Bug fix.

2.1

  • [Deprecated] Small device settings.
  • New UI.
  • Title HTML attibute.
  • PHP compatibility fixes.
  • HTML validation fixes.
  • パフォーマンスの向上。

2.0.7

  • XSS に対する脆弱性を修正 (Vlad Visse の貢献に感謝)。

2.0.6

  • XSS に対する脆弱性を修正 (Asif Nawaz Minhas の貢献に感謝)。

2.0.5

  • XSS に対する脆弱性を修正。

2.0.4

  • WordPress の互換性に関する修正。

2.0.3

  • jQuery の非推奨事項の修正。
  • 互換性の修正。
  • SiteGround とのコンフリクトを修正。

2.0.2

  • WordPress 5.2 のサイトヘルス、wp_version_check、コンフリクトなどの問題を修正。

2.0.1

  • 要素へのリンク機能を追加。
  • ページへのリンク機能を追加。
  • メディアライブラリから簡単に画像を選べるようにした。
  • パフォーマンスの向上。

1.6.2

  • PHP 5.3以上が必須となった。
  • バグの修正。
  • 設定画面へのリンクを WordPress 管理画面の「設定」メニュー配下に移動した。
  • PHP 7.2の互換性に関する修正。

1.6.1

  • 未定義変数の修正。

1.6

  • Font Awesome アイコンをサポート。
  • アイコン画像を更新。
  • 「設定」メニュー配下のメニュー表示を調整。
  • パフォーマンスの向上。
  • UI の改善。
  • PHP 7の互換性修正。

1.5

  • JavaScript を非同期で読み込むように変更。
  • ファイルを最小化。
  • 言語ファイルを削除。

1.4.5

  • ウクライナ語の翻訳ファイルを追加 (Ivanka Skakun の貢献に感謝)。

1.4.4

  • Zerif テーマとの互換性を修正。

1.4.3

  • メディアアップロードの不具合を修正。

1.4.2

  • バグの修正。
  • ドイツ語の言語ファイルを追加。

1.4.1

  • バグの修正。
  • ロシア語の言語ファイルを追加。

1.4

  • 画像の ALT 属性の追加。
  • 翻訳まわりの更新。

1.3

  • 自動的に非表示にする設定を追加。
  • wp-admin 配下での非表示設定を追加。
  • iframe のときの非表示設定を追加。
  • 固定ページ / 投稿 ごとの表示 / 非表示設定を追加。

1.2

  • テキストボタンのオプションを追加。
  • バグの修正。

1.1.1

  • 安定性の向上。
  • メニュー構成を刷新。

1.1

  • モバイル端末で非表示にするオプションを追加。
  • 他のプラグインとのコンフリクトを修正。

1.0.1

  • バグの修正。

1.0

  • 最初のリリース。