フォーラムガイドライン

WordPress.org サポートフォーラムへようこそ ! 😃

このフォーラムはボランティアによるリソースであり、WordPress のすべてのユーザーが利用でき、WordPress のコア、プラグイン、テーマの品質を向上させ、WordPress に関する問題を解決するのに役立ちます。

ユーザーに期待すること

ボランティアで運営されているフォーラムであるため、利用者はすべての人に親切で、役に立ち、敬意を払い、人々の善意を想定し、物事をより良くする手助けをすることが期待されています。また、当フォーラムはコミュニティフォーラムであり、すべての利用者はコミュニティ行動規範に従う必要があることをご承知ください。

WordPress.org でホストされているテーマやプラグインの開発者を含め、サポートを提供する義務はないことに注意してください。

フォーラムのモデレーターは長年の貢献者であり、どのような行動を取るべきか、どのような警告を発するべきか、経験を積んでいます。

モデレーターに連絡する

投稿にモデレーターの助けが必要な場合は、すべてのスレッドに「このトピックを報告」リンクがあります。これにより、モデレーターが監視するキューに投稿が追加され、1日に何度もフォローアップされます。

早急な対応が必要な場合、または状況が特定の投稿に限定されない場合は、ユーザーは Slack にアクセスして #forums チャネルに投稿する必要があります。(モデレータに連絡する前に FAQ を参照してください)

訳注: 日本語版サポートフォーラムについては日本語コミュニティが運営する WordSlack の #forum チャンネルに投稿して日本語で話し合うことも可能です。


ガイドライン

サポートフォーラムで宣伝しないでください

フォーラムは、あなた自身 (または他人) のプラグイン、テーマ、サイト、サービスを宣伝する場ではありません。また、誰かのサイトを修正するために支払いを要求することもできません。これには jobs.wordpress.net を使用してください。

支援を得るためにお金を払うと申し出ないでください

フォーラムでのサービスや支援の見返りに支払いを申し出ないでください。これには jobs.wordpress.net を使用してください。

訳注: jobs.wordpress.net は英語での投稿のみ受け付けています。

商用製品について投稿しないでください

商用プラグインとテーマは WordPress.org では販売されていないため、サポートやレビューについてはそれぞれのサイトをご利用ください。

商用テーマまたはプラグインのサポートについては、公式サポートチャネルにアクセスしてください。

WordPress コミュニティの良き管理人となり、革新と進歩を促進するには、人々をこれらの公式の場所に誘導することが重要であると私たちは感じています。これにより、開発者は WordPress を素晴らしいものにするために必要な収入を得ることができます。

商用プラグインとテーマについてのレビューに関しては、そのレビューが対象製品の機能 (SaaS ソリューションを含む) やユーザーが目にする特徴について述べるものであれば問題ありません。一方でレビューが本質的に支払い絡みの紛争に関係したものであったり、サポートを得るために書かれたものであるような場合、そのようなレビューは受け入れられず、アーカイブ化して処理されることになります。紛争があるならレビューではなく直接メールでやりとりしてください。

複数アカウント保持の禁止

個人の利用者が保持できる個人アカウントは1人につき1個に限られます。

企業がブランド名を用いたアカウントを登録することも認められますが、登録の際その企業のものと確認できるメールアドレスが必要になります。

個人が複数のアカウントを作成することは認められず、違反行為は罰則の対象となります。

プラグインやテーマのサポートトピックにおける公開リンクの投稿は以下の基準のいずれかに該当する場合に限り許容されます:

  • リンク先はそのプラグインまたはテーマの作者が所有するウェブサイトである。
  • リンク先はそのプラグインまたはテーマの作者が所有するサポート用ウェブサイトである。
  • リンクを投稿するのがそのプラグインまたはテーマの作者自身 (または登録されたサポートユーザー) であり、リンク先の外部リソースはトピックに関係のあるものである。
  • リンク先は WordPress.org ウェブサイト上のリソースである。
  • リンク先は信頼できるスクリーンショット用画像共有サービスのものである。

モデレーター権限が行使される事由について

フォーラムがすべてのユーザーと開発者にとって友好的で安全な場所であり続けられるようモデレーターは最大限の努力を払います。そのために必要とモデレーターが判断したときはトピック内容の修正や該当ユーザーのアクセス制限等の措置が取られます。

これらのモデレーター権限は可能な限り控えめに行使されるべきですが、悪質なケースにおいてはユーザーアカウントの停止や投稿の完全な削除等の厳しい処分もあり得ます。

投稿内容の修正やアカウント停止処分の事由としてよくあるものを以下に挙げます:

  • WordPress コミュニティ行動規範への違反行為。
  • 他人の個人情報 (メールアドレス、名前、職業、性別、私生活に関する事柄、住所、等々) を含む投稿。
  • WordPress.org サポートフォーラム以外の手段を利用してプライベートにメッセージを送る行為。
  • サイトのログイン情報の提供を申し出たり求めたりする行為。プラグインやテーマの作者が独自に運営するサポートシステムの中でこれを行うことは構いませんが、WordPress.org では責任問題につながる恐れがあるため認められません。
  • WordPress.org のいずれかのシステム上での、またはミートアップや WordCamp 等のコミュニティイベントにおける嫌がらせや脅迫などの不正行為。対象者のソーシャルメディアアカウントを追跡して論争や批判を行うなどの行為もこれに含まれます。
  • WordPress やそのテーマ、プラグインと直接関係のない話題 (例えば「一番良いホスティングサービスはどこですか」) について広く意見を募ったり議論をする目的で投稿する行為。
  • 単にサイトやテーマ、プラグインについてフィードバックを求めるための投稿。
  • 全文大文字表記や全文強調表示など、フォーマットの悪用。
  • 法的な助言を求めたり、訴訟を含む法的対応を示唆するなどの行為。

上に挙げた例や罰則対象行為の一覧はすべての可能性を網羅するものではないということに留意してください。個々の投稿や発言についての判断は都度それぞれの実体的評価に基づいて行われます。

終わりに

これで全部です。どうぞフォーラムをお楽しみください !

ああ、それから、問題が片付いたらトピックのステータスを「解決済」にしておいてくださいね。

原文

この記事は役に立ちましたか ? どうすればさらに改善できますか ?