説明
Try it out on your free dummy site: Click here => https://tastewp.com/plugins/copy-delete-posts.
(this trick works for all plugins in the WP repo – just replace “wordpress” with “tastewp” in the URL)
お使いの WordPress の生産性を大幅に向上させます !
Copy Pageプラグインは、ページの複製や投稿のコピーをとても簡単に行うことができます – そして、それらを再度削除できます !
ページを複製すると便利なのは何故でしょう ? 使用例の一部を次でご紹介いたします:
- ページを複製して、繰り返し使用する同じエレメント (テキストの段落、画像、ビデオ、アイキャッチ画像など) の再使用を簡単にします
- ページや投稿のバリエーションを素早く作成して修正し、(自分用、クライアント用、会社用を) 並べて比較できます。
- ページテンプレートの完璧なセットを1つ作成し、異なるプロジェクト、クライアント、製品に再利用できます
- 特定のページにフェイスリフトを適用した後も、いつでも元に戻せるように旧バージョンを保持できます
- 「ホリデースペシャル」ページのテンプレートを作成し、それぞれの休日に合わせた調整を行い使用できます
- カスタム設定で、ページビルダーで使用されるページの複製を作成できます
1,000ページほど複製してサーバーの負荷テストを行い、サーバーの動作を追跡することもできます。また、Copy Page プラグインはクリーンアップが必要な時いつでも、ページや投稿をとても簡単に一括削除できます。
使用方法
2分間のチュートリアルビデオを観れば使えるようになります。Copy Page はシンプルなプラグインです !
インストール後、新しい「ページをコピー」ボタンが表示されます。このボタンをマウスで押すと、様々なオプションを使用してページや投稿をコピーできるツールチップ (スクリーンショット参照) が表示されます:
- ワンクリックでページをコピーしたり、投稿を複製できます
- 展開して追加のコピーページオプションを表示し、現在のコピーページまたはコピー投稿アクションにコピーする要素を指定できます
新しい「ページをコピー」ボタンは、次の場所で利用できます:
- 「すべてのページ」と「すべての投稿」画面
- 編集画面 (それぞれの編集ページ / 投稿画面でページや投稿の複製を行う) 。
- 管理バー (上部)
- 「すべてのページ」と「すべての投稿」画面で、ページや投稿のコピーを行うための一括オプション
- Gutenberg エディター
Copy Page プラグインメニュー (セクション: その他のオプション) から、これらの場所にあるどの「ページをコピー」または「投稿をコピー」ボタンでも非表示にすることができます。エディター画面のコピーページ機能により、作業中のページを素早く簡単に増やすことができます (また、新しいブラウザタブですぐに開くこともできます) 。そのため、いくつかのバリエーションをすぐに作成し、好きな方を選んだ後、Copy Page プラグインの「重複する投稿 / ページの削除」ツールで不要な複製を削除することができます。
Copy Page プラグインは、クローン化されたページや投稿に名前をつける方法を定義するための直感的な命名ツールも提供します (コピーの日時や増分カウンターなどを追加できます) 。例えば「ExamplePage – #4」のような短い名前のページを増やすことができます – 末尾の数字はコピーが作成されるたびに増加します。または PHP の日付 / 時刻ショートコードがカスタム日付設定でサポートされているため、「ExamplePage copied at 14:22:58 on Sunday, December 1st, 2021」のような、より詳細なコピー名をつけてページを複製することもできます。長い名前があると、クローン投稿を区別し、重複を削除したり、編集したりするのが簡単になります。
子ページも複製したいですか ? 親ページのコピーに適用されているすべてのコピー設定を使用して、ページを子ページと一緒に増やすことができます。
ページをコピーするときに利用できるその他のオプション:
- ページまたは投稿をコピーした後の移動先を指定できます
- ページまたは投稿のコピーを許可するユーザー (WP 権限グループ) を指定できます
- コピーを許可するコンテンツタイプを指定できます – ページのコピー、投稿のコピー、カスタム投稿タイプのコピー
- コピーしたページや投稿のオリジナルへの参照の表示を有効化 / 無効化できます
Copy Page プラグインは、ページや投稿のクローンが簡単にできるだけでなく、投稿 / ページの複製を削除するための高度に開発されたツールも提供します。
このクリーンアップ処理の一環として、次を指定できます:
- プラグインが複製 (つまり、ページの削除、投稿の削除、カスタム投稿の削除) を探す場所。
- ページの複製または投稿の複製と見なされるもの (つまり、同じタイトル、スラッグ、抜粋、または単語数のもの)
- 保持する複製のバージョン: 最も古いバージョン (オリジナル) または最も新しいバージョン (最新の複製)
このレプリケータツールで、ページや投稿を大量に増やして、特定のものをいくつか除外して複製をゴミ箱に移動したい場合でも – この複製スキャナを使えば、簡単に複製を見つけることができます。複製を検索するためのパラメータを設定した後、検索ボックスを使用して、残したい複製を削除しないようにしたり、(オリジナルも含む !) 最後の1つまで複製を削除することができます。複製チェックツールは、複製されたページを見つけやすくし、名前や作成日ではわからない場合、URL / スラッグのリンクをクリックすることで、複製されたクローンページを即座に視覚的に確認することができるツールです。
ページの削除または投稿の削除の処理を減速するように選択できます- これは、低速のサーバーを使用している場合にお勧めします (注意: 投稿またはページの削除を行うプラグインのコードはすでに最適化されているため、通常、問題は発生しません) 。
Copy Page は、美しくモダンなデザインと、今までの Post Duplicator ツールを凌駕する機能を備えたクローンツールです。Copy Page があなたのお気に入りの Post Duplicator ツールになることを願っています 🙂
Copy Page の無料プラグインは多くのオプションを提供しています – ページまたは投稿のコピーにさらに多くのオプションをお求めの場合は、次の追加機能をご提供する Copy Page プレミアムプラグインをご覧ください:
- いくつかの構成セットを使用して、ページをコピーしたり、投稿を削除したりします – 設定ページに移動せずにコピーのタイプをすばやく切り替えたい場合に便利です。
- 構成セットのエクスポートとインポート – 複数のサイトを管理し、定期的に投稿を複製しているすべての人にとって便利なツールです。
- ページをコピーするときに第三者のプラグインからの情報も含めます (例えば、ページ / 投稿にリンクされている Yoast 情報)
- マルチサイト間でのページの複製は、マルチサイト管理者にとって、本当に時間の節約になります。
- ページや投稿の自動削除 – 投稿やページを高頻度で増やすユーザーにとって、とても便利です。
- 削除されたページまたは投稿に自動リダイレクトを適用する
とにかく試してみてください ! きっと気に入りますよ 🙂
このプラグインは Inisev 製品ファミリの一部です – 他の製品もご覧ください。
スクリーンショット
インストール
検索による管理インストーラ
- 「新しいプラグインの追加」画面にアクセスし、「投稿のコピー & 削除」を検索します。
- 「今すぐインストール」ボタンをクリックします。
- プラグインを有効化します。
- プラグインが設定メニューの下に表示されます。
zip による管理インストーラ
- 「新しいプラグインの追加」画面にアクセスし、「プラグインのアップロード」ボタンをクリックします。
- 「参照…」ボタンをクリックしてプラグインの zip ファイルを選択します。
- 「今すぐインストール」ボタンをクリックします。
- アップロードが完了したら「投稿をコピー & 削除」を有効化します。
- プラグインが設定メニューの下に表示されます。
FAQ
-
投稿削除の処理がうまくいかないようです。なぜですか ?
-
投稿を削除しようとしても機能しない場合は、wp-config.php に次のコードを追加してみてください:
define(‘ALTERNATE_WP_CRON’, true);
上記の方法で投稿を削除できましたか ? うまくいかない場合は、サポートフォーラムでご連絡ください。 -
投稿またはページをコピーするときに、複製のタイトルが同じでないのはなぜですか ?
-
投稿またはページのコピーで、新しいバージョンのタイトルをオリジナルの投稿とまったく同じにしたい場合は、WordPress ダッシュボードの Copy Delete Posts プラグインエリアの「コピーにはどのような名前を付けますか ?」 セクションで、プレフィックスとサフィックスのフィールドが空白になっていることを確認してください。
-
投稿を複製した場合、オリジナルのページが何だったかを知るには、どうすればよいですか ?
-
投稿を複製した場合、元のコンテンツを追跡するのは困難です。これを防ぐために、投稿を複製する場合は、プレフィックスフィールドとサフィックスフィールド (新しい投稿の名前を定義する) を空のままにしないことをお勧めします。ただし、プレフィックスやサフィックスを付けずに投稿を複製する場合でも、次のようにして問題を解決できます: (Duplicate Post プラグインの構成ページの)「その他のオプション」セクション に移動すると、このセクションの下部に「オリジナルのアイテムへの参照を表示しますか ?」というオプションがあります。これをチェックすると、ページや投稿を複製したときに、常にオリジナルの投稿を追跡できるようになります。
-
自分のサイトで投稿を複製できるユーザーを制限できますか ?
-
デフォルトでは、管理者のみがプラグインにアクセスして投稿またはページをコピーできます。「その他のオプション」セクションに移動し、権限を付与する WP ユーザー権限グループの横にあるチェックボックスをオンにすることで、これらの権限を他のユーザー権限グループに拡張し、他のユーザー権限グループも投稿を複製 (または投稿を削除) することができます。
-
投稿 *のみ* 複製して、ページは複製したくないのですが、可能ですか ?
-
「その他のオプション」セクションに移動し、「コピーできるコンテンツタイプ」と表示されている場所を選択して、投稿のコピー、ページのコピー、カスタム投稿のコピー、またはすべてを選択することで、投稿の複製のみに機能を制限できます。
-
一括でコピーを作成するにはどうすればよいですか ?
-
投稿をまとめて複製する場合は、「一括操作」メニューの「投稿をコピー」オプションを選択すると、複製する投稿のオプション (どのエレメントをコピーするか) を指定するように求めるライトボックスが表示されます。
-
投稿の複製はできますが、時間が掛かります。なぜでしょう ?
-
投稿を複製して時間がかかる場合は、複製投稿の構成に添付ファイルを含めることを選択した可能性があります。2番目のセクション「どの要素をコピーする必要がありますか ?」に移動し、 添付ファイルオプションの選択を解除して、投稿を複製するときに添付ファイルを除外します。
-
このプラグインで作成した投稿を一括削除できますか ?
-
このプラグインによって作成された投稿を簡単にクリーンアップまたは重複ページを削除するには「重複する投稿またはページの削除」セクションの「手動クリーンアップ」タブに進みます。「投稿」、「ページ」、「カスタム投稿」を選択し、他のすべてのフィルターのチェックを外してから「スキャン」ボタンをクリックします。空の結果リストに「ここをクリックしてすべてのコピーを表示する…」というメッセージが表示されます。-「ここ」のリンクには、乗数プラグインによって作成されたすべての投稿とページが表示されます。
-
他のプラグインにはない、投稿の複製機能は何ですか ?
-
他の Duplicate Post プラグインでは、ほとんどの場合、同じサイトへの投稿を複製することしかできません。Copy Delete Posts プラグイン (プレミアム版) を使用すると、他のサイトへの投稿の複製、例えば、マルチサイトに投稿を複製したり、別のドメインのサイトへまとめて投稿を複製したり (現在、この投稿の複製機能に取り組んでいます) することが可能です。また、他の Duplicate Post プラグインでは、投稿を複製する方法、例えば、クローン化された投稿に具体的に表示される要素などを細かく定義することはできません。
-
このプラグインは GDPR に対応していますか ?
-
Copy Delete Posts WordPress プラグインはサイト訪問者の情報を保存しないため、GDPR に完全に対応しています。
-
ACF compatibility
-
ACF is fully supported by Copy Delete Post Premium, as ACF is something more than a simple post. The plugin can only cop native posts and pages ( that are aligned with WordPress standards ). ACF does not stick with these standards as they put multiple posts attached to one post ID, which is visible on the list, while others are hidden.
-
プラグインは私の言語にも対応していますか ?
-
これまでに、プラグインを次の言語に翻訳しました:
アラビア語: انسخ المنشورات وانسخ الصفحات ونسخ المنشورات المخصصة وحذف التكرارات.
中国語 (中国): 复制帖子、复制页面、复制自定义帖子和删除重复项。
クロアチア語: Kopirajte postove, kopirajte stranice, duplicirajte prilagođene postove i izbrišite duplikate.
オランダ語: Kopieer berichten, kopieer pagina’s, dupliceer aangepaste berichten en verwijder duplicaten.
英語: Copy pages, copy posts, and delete the duplicate post again in one go
フィンランド語: Kopioi viestejä, kopioi sivuja, monista mukautettuja viestejä ja poista kaksoiskappaleita.
フランス語 (フランス): Copiez les publications, copiez les pages, dupliquez les publications personnalisées et supprimez les doublons.
ドイツ語: Kopieren Sie Beiträge, kopieren Sie Seiten, duplizieren Sie benutzerdefinierte Beiträge und löschen Sie Duplikate.
ギリシャ語: Αντιγράψτε αναρτήσεις, αντιγράψτε σελίδες, αντιγράψτε προσαρμοσμένες αναρτήσεις και διαγράψτε διπλότυπα.
ハンガリー語: Bejegyzések másolása, oldalak másolása, egyéni bejegyzések másolása és ismétlődések törlése.
インドネシア語: Salin posting, salin halaman, duplikat posting kustom, dan hapus duplikat.
イタリア語: Copia post, copia pagine, duplica post personalizzati ed elimina duplicati.
ペルシャ語: پست ها را کپی کنید، صفحات را کپی کنید، پست های سفارشی را تکرار کنید، و موارد تکراری را حذف کنید.
ポーランド語: Kopiuj posty, kopiuj strony, duplikuj posty niestandardowe i usuwaj duplikaty.
ポルトガル語 (ブラジル): Copie postagens, copie páginas, duplique postagens personalizadas e exclua duplicatas.
ロシア語: Копируйте сообщения, копируйте страницы, дублируйте пользовательские сообщения и удаляйте дубликаты.
スペイン語: Copie publicaciones, copie páginas, duplique publicaciones personalizadas y elimine duplicados.
トルコ語: Gönderi kopyalayın, sayfa kopyalayın, özel tasarlanmış gönderileri çoğaltın, ve kopyaları silin.
ベトナム語: Sao chép bài đăng, sao chép trang, sao chép bài đăng tùy chỉnh và xóa bản sao.
評価
貢献者と開発者
変更履歴
1.4.3
- Forced “Try it out” module to be disabled by default, user can still enable it by manually.
1.4.2
- Added additional nonce verification
1.4.1
- Tested with WP 6.3 RC
- Added possibility for automatic Elementor Cache clearing after duplication
- Fixed localization issues, when plugin hanged on previously selected language
- Updated all shared modules to their latest versions
1.4.0
- Fixed tooltip attribute in Manual Cleanup section
- Tested with PHP 8.2 and WordPress 6.2.2
- Added support for WooCommerce Price per User options
- Prepared for further expand of supported extensions
- Fixed incorrect ID naming in sidebar menu
- Upgraded carrousel banner module version
1.3.9
- Tested up with WordPress 6.2
- Removed two unused modules
- Updated carrousel module
- Fixed old database version compatibility
- Extended TIF module for everyone
1.3.8
- Tested up WordPress 6.2-Beta1
- [Premium] Added full ACF duplication support
- Adjusted proper duplication of WooCommerce products
- Fixed duplication of WooCommerce variations
- Resolved issues with child-post custom types
- Extended new module
- Minimized styling conflicts in custom post type pages
1.3.7
- Included new module
- Fixed issues with deactivation feedback
- Corrected display of arrow
1.3.6
- Adjusted PHP compatibility
1.3.5
- Added black-friday theme (only for that period)
- Tested up to WordPress 6.1.1
1.3.4
- Improved premium plugin performance
- Tested with final WordPress 6.1 version
1.3.3
- Tested with WordPress 6.1-RC5 + Multisite
- Fully tested on PHP 7.4, 8.0, 8.1
- Removed function that could cause conflicts
1.3.2
- NEW: Added automatic creation of non-existing categories for subsite duplication
- Fixed issues with assigning taxonomy on new posts
- Resolved issues with featured image duplication between sites
- Tested with WordPress 6.0.2 + Multisite (PHP 8)
1.3.1
- Version fully tested with WordPress 6.0.1 + Multisite
- Removed unnecessary debug code
- Fixed issues with falsive attachment duplication
- Fixed issue inside tooltip while redirect to edit screen option was enabled
- Fixed issue while during duplication notice “Please select settings” appeared
- Fixed issue with multi-post duplication to different subsite
- Fixed post type restrictions, copy option won’t appear in dropdown while copying is forbidden
- Fixed corner cases where copy action button was not displayed in subsites
- Fixed issues with backslashes and unicode characters – they should copied correctly now
- Default WordPress Posts and Pages are not longer treated as custom posts
- Resolved issues with scheduled clean-ups – sometimes this option settings were blank
- Resolved all deprecated warnings with PHP 8+
- NEW: Added automatic URL adjustment for multisites (premium)
- NEW: Added possibility to copy into multiple subsites at once – inside bulk modal (premium)
1.3.0
- Version fully tested with WordPress 6.0
- Removed unnecessary error logging
- Adjusted styles of forms in copy modal
- Fixed conflict issues for our dropdown solution
- Fixed conflict issues with other tooltipster plugins
- Fixed issue when tooltip was displayed without content on SiteGround Hosting
- Fixed automatic profile preselection of options in modal and tooltips
- Adjusted tooltip to not “Flash” on the screen
- Fixed issue when user could not extend duplication options in tooltip
- Modified method of inserting tooltip content to resolve some conflicts
- Fixed error in posts menu for users without access to CDP settings (Thank you @saccones)
- Added “Select all” option to advanced duplication options (tooltip & modal)
- Adjusted plugin performance depending on user’s log feedback
- Fixed issues with performance checking on quickest websites
- Added dedicated solution for Elementor posts and added duplication of cached CSS file
- Added support for SeedProd builder, added dedicated duplication for CSS files
1.2.9
- Improved meta duplication
- Fixed copy issues with Elementor templates and pages
- Improved look of Elementor duplicates (they should be perfect now)
- Updated carrousel
- Fixed conflicts of other plugins that blocks access to our settings
1.2.8
- Adjusted name of “Hiding Menu” option
- Tested up to WordPress 5.9.1
- Adjusted copy tooltip animation, it should appear and disappear quicker
- Fixed issues with our carrousel display
1.2.7
- Changed sensitivity of performance check
- Added new feature for copying different kinds of posts
- Updated logic of mirroring metadata posts
- Retested plugin with latest Gutenberg version
- Fully tested with WordPress 5.9
1.2.6
- Tested with WordPress 5.9-RC1
- Updated tooltips
1.2.5
- Removed deactivation module
1.2.4
- Added deactivation module
1.2.3
- Applied improvements that depends on user performance data
1.2.2
- Tested up to WordPress 5.8.2
- Tested up to PHP 8.1
- Removed translation notices in the developer console
- Fixed localize script issues on front-end side
- Added new performance window after copy
- Fixed issues with gutenberg copy button
1.2.1
- Fixed version mishmash
1.2.0
- Alternate CRON for 5.6.1 re-tested
- Adjusted processing function
- Tested copying with broken post content
1.1.9
- Plugin translation-ready
- Updated styles
- Added performance checks for individual servers
- Added logs for last 50 copy processes
- Added new notices
1.1.8
- Performance adjustements for PHP 8
- Plugin prepared for translation
- Fixed activation/deactivation issues for Pro
1.1.7
- Banner fixes
1.1.6
- Tested up to WordPress 5.7
- Fixed few notices in PHP 8
- Updated review banner
1.1.5
- Tested up to WordPress 5.6.2
- Fixed footer issue in Gutenberg editor
- Fixed notice in premium version (regarding new option)
- Added posibility to hide menu under tools
1.1.4
- Tested up to WordPress 5.6.1
- Added support chat
- Added new premium feature (hide chat)
1.1.3
- Added support for PHP 8 and WordPress 5.6
- Added Carusel
1.1.2
- Tested with newest version of WordPress
1.1.1
- Fixed some warnings and notices in PHP 7
- Added new variable CDP_SHOW_SITE_URLS (for wp-config)
1.1.0
- Tested stability up to WordPress 5.5.1
- Adjusted icon display / position
1.0.9
- Tested stability up to WordPress 5.5
1.0.8
- Added support for WordPress 4.6
- Added support for PHP 5.6
1.0.7
- [Premium] Automatic Cleanup
- Updated banner tooltips
- Added more info to Admin Bar entries
- Added new type to Admin Bar notifications “Auto Cleanup”
- Changed logic of filter (More title options -> option “Yes”)
1.0.6
- [Premium] WooCommerce integration
- [Premium] Advanced Filters for deletion process
- WooCommerce edit-screen copy fix
- Modal overlay display on front-end fix
- Improved custom posts detection
- Stability improvements
1.0.5
- Auto-refresh list of notifications
- Fixed issue when notification wasn’t updated correctly
- Improvement search engine (Deletion Section)
- Scrollbar fix on plugin configuration page
1.0.4
- This is Hotfix
- Fixed issue during activation which shows “Header Error”
1.0.3
- Tested with new version of WordPress
- Fixed visual issue with deletion process
1.0.2
- Added new cool GIF inside the intro
- Added photos to the screenshots library
- Removed unnecessary stuff in code
1.0.1
- Improved deletion process above 800 posts
- Fixed sorting issues
- Fixed specified copies options (via tooltip)
- Fixed tooltip (flashing) issues on smaller screens
1.0.0
- Initial release