Custom Post Type UI

説明

Custom Post Type UI は、ウェブサイトのカスタム投稿タイプとをタクソノミーの登録および管理するための使いやすいインターフェイスを提供します。

Custom Post Type UI Extended

CPTUI はカスタムコンテンツタイプの作成に役立ちますが、そのコンテンツの表示はまったく新しい課題になる可能性があります。私たちはCustom Post Type UI Extendedを作成しました。作成したコンテンツの表示に役立ちます。 レイアウトページを表示してCustom Post Type UI 拡張を使用したレイアウト例から利用可能なものを確認してください。

バージョン1.7.0から、Custom Post Type UI 拡張は適切にブロック エディターエクスペリエンスに移動し、新しい Custom Post Type UI Block で利用可能なすべてのレイアウトを取得するように取り組んでいます。Custom Post Type UI 拡張で利用可能な既存および将来のレイアウトを使用して、コンテンツの表示をさらに簡単に開始できるようになりました。

Pluginizeは、WebDevStudios が2016年に立ち上げたもので、彼らの WordPress 製品のすべてを宣伝、サポート、収容しています。Pluginize は、CPTUI Extendedのような WordPress 向けの新製品を常に生み出しているだけでなく、CMB2 など、WordPress コミュニティで人気のある製品の継続的なサポートと開発も行っています。

プラグイン開発

Custom Post Type UI の公式開発は GitHub で行われており、公式の安定版リリースは WordPress.org で公開されています。GitHub のレポは https://github.com/WebDevStudios/custom-post-type-ui にあります。潜在的なバグや問題、機能拡張のアイデアについては、「サポート」タブをご利用ください。

スクリーンショット

  • ポストタイプの追加画面とタブ。
  • タクソノミーの追加画面とタブ。
  • CPTUI で登録されたポストタイプとタクソノミー
  • ツール画面です。
  • ヘルプ / サポート画面。

インストール

管理画面から検索してインストールする

  1. [新しいプラグインの追加] 画面にアクセスし、「custom post type ui」を検索します。
  2. 「今すぐインストール」ボタンをクリック
  3. プラグインを有効化します。
  4. 「CPTUI」 メニューに移動します。

管理画面から ZIP ファイルでインストールする

  1. 「プラグインの追加」画面に移動し、「プラグインのアップロード」 ボタンをクリックします。
  2. 「ファイルを選択」ボタンをクリックし、コンピュータから ZIP ファイルを選択します。
  3. 「今すぐインストール」 のボタンをクリック。
  4. アップロードが完了したら Custom Post Type UI を有効化します。

手動

  1. Custom Post Type UI フォルダを WordPress のインストールのプラグインディレクトリにアップロードします。
  2. プラグインを有効化します。
  3. 「CPTUI」 メニューに移動します。

それです!今すぐ簡単に WordPress でカスタム投稿の種類やタクソノミーの作成を開始することができます。

FAQ

ユーザードキュメンテーション

https://docs.pluginize.com/tutorials/custom-post-type-ui/ を参照してください

評価

2023年5月4日 3 replies
This plugin has become unnecessary since ACF (Advanced Custom Fields) added support for managing custom post types and taxonomies. ACF has a more modern user interface, and you can even easily import post types and taxonomies created with CPT UI, including their settings, into ACF.
2023年1月5日 1 reply
There is no documentation. In plugin description there is just a link to so called documentation that is just bunch of tutorial of doing specific stuff that are very scarce and targeted to people who already know how to use it. Nothing for first time users, to learn how to actually begin with plugin, or at least nothing that can be easily found.
258件のレビューをすべて表示

貢献者と開発者

Custom Post Type UI はオープンソースソフトウェアです。以下の人々がこのプラグインに貢献しています。

貢献者

“Custom Post Type UI” は17ロケールに翻訳されています。 翻訳者のみなさん、翻訳へのご協力ありがとうございます。

“Custom Post Type UI” をあなたの言語に翻訳しましょう。

開発に興味がありますか ?

コードを閲覧するか、SVN リポジトリをチェックするか、開発ログRSS で購読してみてください。

変更履歴

1.13.6 – 2023-05-30

  • Fixed: Prevent PHP errors for dynamic WordPress hooks.
  • Fixed: Prevent PHP errors from array_key_exist() checks on non arrays.
  • Updated: Removed Maintainn graphic and added WP Search with Algolia Pro graphic.
  • Updated: Fixed a lot of text escaping for translation-ready content.

1.13.5 – 2023-03-27

  • Fixed: Security issue in CPTUI Debug Info screen.
  • Fixed: Added empty() check for can_export parameters.
  • Updated: Changed textdomain loading from plugins_loaded to init.

1.13.4 – 2022-12-16

  • Fixed: Character encoding issue on CPTUI setting save in conjunction with PHP8 compatibility.

1.13.3 – 2022-12-15

  • Fixed: Multiple PHP8 compatibility notices and warnings.
  • Fixed: “Invalid argument for foreach” based notices around labels.
  • Updated: Added taxonomy PHP global sanitization for 3rd party parameters.

1.13.2 – 2022-11-29

  • Fixed: Removed forcing of underscores in place of dashes for taxonomy slugs. Yay!
  • Updated: tested up to WP 6.1.1
  • Updated: Documentation links in wordpress.org FAQ section.

1.13.1 – 2022-09-08

  • Fixed: Various issues caused by a misplaced output for ob_get_clean() outside of function.

1.13.0 – 2022-09-07

  • Added: Notes regarding featured image and post format support also needing add_theme_support to work.
  • Fixed: Issues around double quotes and JSON export with the post type description field
  • Fixed: Issues around HTML markup being removed from post type description field stemming from 1.10.x release
  • Fixed: Pluralization issue with our UI for some field labels
  • Updated: Code separation and quality cleanup.
  • Updated: Plugin branding.

1.12.1 – 2022-05-16

  • Fixed: JSON decoding issues around WP-CLI import.

1.12.0 – 2022-05-09

  • Added: Tested on WordPress 6.0.
  • Added: Auto-check, but not force, “page-attributes” when setting a post type as hierarchical.
  • Added: “rest_namespace” parameters for both post types and taxonomies.
  • Added: “register_meta_box_cb” parameter for post types.
  • Fixed: undefined index notices for “can_export”.
  • Updated: list of reserved taxonomy names with more that are considered reserved.
  • Updated: readme descriptions and screenshots.

1.11.2 – 2022-03-21

  • Fixed: Unintended reuse of $delete_with_user variable and can_export option. Props @bogutskyy
  • Fixed: PHP notices around sort array index.

1.11.1 – 2022-03-18

  • Fixed: Errors and warnings around array_key_exists() and bool values

1.11.0 – 2022-03-17

  • Added: “sort” argument for taxonomies.
  • Added: “can export” argument for post types
  • Added: New taxonomy labels from WordPress 5.9
  • Added: Custom option to set “Enter title here” value for post types.
  • Added: Notes around “exclude from search” argument for post types and taxonomy term archives.
  • Added: Notes around taxonomy “hierarchical” option regarding category vs tag behavior.
  • Updated: Reserved post type slugs from recent WordPress releases.
  • Fixed: PHP warnings around foreach loops in cptui_published_post_format_fix()