ロードマップ

WordPress は継続的に開発中です。現在、Gutenberg プロジェクトのフェーズ2に向けて作業が進められています。Gutenberg プロジェクトは、Web 上のコンテンツを管理する方法を再構築するものです。その目標は、現代のビジネスを成功させるための基盤である、Web プレゼンスへのアクセスを拡大することです。フェーズ1は、WordPress 5.0でリリースされた新しいブロックエディターで、こちらで動作中の様子を見ることができます。2021年は、フルサイト編集 (フェーズ2) をWordPress にマージすることに注力します。これにより、投稿やページだけではなく、サイト全体でブロック編集が使えるようになります。フルサイト編集やそのコンポーネント、その他のアクティブな機能作業の詳細については、機能プロジェクトの概要ページをチェックしてください。

この投稿で概説されているように、2022年のプロジェクトにはいくつかの全体的な目標があります。

  1. 新しい WordPress エディターの採用の促進 - WordPress 5.9以降、私たちの重点は、フルサイト編集 (およびそのツール) の認知度と使いやすさの向上による、ユーザーの採用の促進にあります。
    1. CMS のために - 質の高いフィードバックを受け、必要であればデザインとも協業しながら実行可能なチケットの作成を促し、最も優先度の高いユーザーニーズを解決するコードを出荷します。
      1. Invite more users and extenders to participate in the FSE Outreach program (10–12 calls for testing).
      2. Host regular design-driven user testing (one test a week).
    2. For the Community – Share our knowledge and resources in a way that inspires and motivates our users to action.
      1. Invite more users and extenders to augment their skills through LearnWP.
      2. Turn routine support issues into new evergreen content (10–15 pieces of canonical content using Learn, Docs, WordPress.org, etc).
      3. Translate high impact user-facing content across Rosetta sites (15–20 locales).
      4. Host audience-specific WordPress events (10–12 by common language, interest, or profession).
    3. For the Ecosystem – Prioritize full site editing tools and content across the ecosystem for all users.
      1. ディレクトリ内のブロックテーマとプラグインをハイライト表示します。
      2. ブロックテーマの構築方法を学ぶためのツールとトレーニングを提供します。
      3. ブロック開発者体験の改善。
  2. Support open source alternatives for all site-building necessities – Provide access to open source elements needed to get a site up and running.
    1. CMS のために
      1. Update new user onboarding flow to match modern standards.
      2. Openverse を wp-admin に統合。
      3. Integrate Photo Directory submissions into wp-admin.
      4. パターンクリエーター
    2. コミュニティのために
      1. LearnWPの学習機会を提供 (週1回のワークショップと年6回のコース)
      2. ソーシャルラーニングスペースの回数増加 (週4回の SLS)
      3. Block theme contribution drive (500 block themes in the repo).
    3. エコシステムのために
      1. ブロック テーマをサポートするテーマのプレビュー機能のアップデート。
      2. WP.org 全体のコンテンツとデザインを更新。
      3. 翻訳体験を改善する Polyglots ツールのアップデート。
      4. 開発者中心コミュニケーション サイトの制作。
  3. Open Source stewards: Iterate on WordPress’ open source methodologies to guide and sustain long term success for WordPress as well as the overall open source community that we are part of.
    1. すべてのために
      1. 5ftF プログラムの拡張
      2. コミュニティにおける将来のリーダーの募集
      3. コミュニティにおける現在のリーダーのオンボーディング
      4. 他の OS プロジェクト (PHP、JS、Matrix など) へのアップストリーム貢献
      5. WordPress プロジェクトメンテナンス
      6. 補助プログラム
  4. ボーナス: WordPress 20歳の誕生日に向けての準備

参加したい方は、ぜひ Make WordPress へアクセスしてください。WordPress の翻訳、デザイン、ドキュメント、開発、マーケティングを手伝ってくれる方を常に必要としています。

現在予定されているリリース

こちらが現在予定されているリリースと、イシュートラッカー内にある各リリースの主なマイルストーンへのリンクです。予定日はすべて議論や計画を目的とした日付であり、リリースが近づくにつれて確定していきます。

バージョン 予定
6.2 (Trac) 2023

リリース予定の詳細については、Make WordPress Core に掲載されている2022年の仮リリースカレンダーに関する投稿をご覧ください。

リリースの前月には新機能フリーズが行われます。その後は、バグをなくし、パフォーマンス上の問題に対してコードをプロファイリングすることによって、リリース品質を保証することに専念します。

過去のリリースの概要は履歴一覧ページで確認できます。

長期的ロードマップ

Gutenberg のフェーズ2は、WordPress にマージされた後も終わりません。ユーザーのニーズに基づいてフィードバックを集めてイテレーションする作業は、WordPress 5.8がリリースされた後も継続されます。リマインダーとして以下に Gutenberg プロジェクトの4つのフェーズの概要を示しています。

Gutenberg の4フェーズ

  1. より簡単な編集 — WordPress ですでに利用可能で、継続的に改善されています
  2. カスタマイズ — 完全なサイト編集機能、ブロックパターン、ブロックディレクトリ、ブロックベースのテーマ
  3. コラボレーション — コンテンツを共同執筆するためのより直感的な方法
  4. 多言語対応 — 多言語サイトのコア実装