ディスカッション設定画面

ディスカッション設定画面では、コメント (ディスカッションと呼ばれることもあります) に関するオプションを設定することができます。

ここでは、管理者がコメントを許可するかどうか、ピンバックトラックバックを許可するかどうか、コメントスパムの定義をします。さらに、サイトで何が起こった時にメール通知を送信するのかを制御できます。

ディスカッション設定

トップ ↑

デフォルトの投稿設定

この設定よりも個別投稿の設定が優先されることにご注意ください。

WordPress ディスカッション設定画面の「デフォルトの投稿設定」
  • 投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる (投稿に時間がかかります) – この設定を有効にした場合、WordPress は記事内に存在する全てのリンク先に対して自動的に Ping を送信します (これを「ピンバック」機能といいます)。リンク先がピンバックを許可している場合、リンク先のサイトや記事に対する言及が相手のコメント欄に表示されます。この通知は、記事を公開する過程で実行されます。公開前にリンク先全てに対して WordPress がコンタクトを取ろうとするため、たくさんのリンクが記事内に存在する場合、投稿処理に時間がかかることになります。
  • 他のブログからのリンク通知を許可する (ピンバックとトラックバック) – あなたのサイトや記事に言及している他のサイト (ブログ) からの Ping (ピンバックおよびトラックバック) を許可するには、このボックスにチェックを入れます。ピンバックやトラックバックが届くと、その投稿のコメント欄に表示されます。
  • コメントの投稿を許可する – すべての記事に対してコメントの投稿を許可するには、このボックスにチェックを入れます。ただし、記事毎の設定の方が優先されることは忘れないでください。また、投稿がパスワード保護設定になっている場合は、コメントする前にパスワードを求められます。コメントを投稿されたくない場合、または、コメント機能が不要な場合は、チェックマークを外してください。

トップ ↑

他のコメント設定

WordPress ディスカッション設定画面の「他のコメント設定」
  • 名前とメールアドレスの入力を必須にする – このボックスにチェックを入れることができます。実際には、コメントが投稿される前に名前とメールアドレスが検証されることはありません。ほとんどの正当なコメント投稿者は、名前とメールアドレスを記入してくれます。
  • ユーザー登録してログインしたユーザーのみコメントをつけられるようにする – ここにチェックマークを付けると、自分のサイトの「登録ユーザーのみ」がコメントできます。
  • [n]日以上前の投稿のコメントフォームを自動的に閉じる – このボックスにチェックマークを付けて経過日数 (例えば「14」日) を入力すると、公開日からその日数を経過した投稿について、自動的にコメントの受け付けを停止します。
  • コメントを [n] 階層までのスレッド (入れ子) 形式にする – スレッド式コメントにするにはこのボックスにチェックマークを付け、入れ子にする階層の深さ (1~10) をドロップダウンメニューから選びます。スレッド式で表示するには、テーマがスレッド式表示に対応している必要があります。一般に配布されているテーマをお使いの場合は配布元を、自作している場合は対応方法をご確認ください。
  • 1ページあたり [n] 件のコメントを含む複数ページに分割し、 [最後/最初] のページをデフォルトで表示する – このボックスにチェックを入れると、コメントがページ分割されて表示され、1ページあたりのコメント数が指定されます。また、ページの順番を「最後」「最初」で指定し、各ページ内で古いコメントと新しいコメントのどちらを先に表示するかを決定できます。

トップ ↑

自分宛のメール通知

WordPress ディスカッション設定画面の「自分宛のメール通知設定」

この2つの設定により、投稿者や管理者が、コメントが投稿されたという通知を受け取るタイミングや、コメントがモデレーションのために保留されるタイミングをコントロールすることができます。なお、「自分」という表現は、投稿者または管理者 (管理目的で使用されるメールアドレスを持つ人) を指します。

  • コメントが投稿されたとき – このボックスにチェックを入れると、コメントが投稿されるたびに、その投稿の投稿者にメールが送信されます。多くのコメントが投稿された場合、投稿者のメール受信箱がいっぱいになってしまうことがありますのでご注意ください。コメントを細かく管理したい場合は、ぜひチェックを入れてこの設定を有効にしてください。
  • コメントがモデレーションのために保留されたとき – コメントがモデレーションのために保留されていることを WordPress から通知したい場合は、このボックスをチェックします。通知メールは、管理画面設定一般画面に表示されているメールアドレスに送信されます。これは、ブログに複数の投稿者がいて、それぞれがコメントの許可または拒否をする権限を持っている場合に便利です。これにより、サイトのオーナーであるあなたが、どのようなコメントが許可または拒否されているかを確認することができます。

トップ ↑

コメント表示条件

WordPress ディスカッション設定画面の「コメント表示条件」

これらの設定により、コメント投稿のタイミングや方法をより細かく制御することができます。

  • コメントの手動承認を必須にする – このオプションを選択すると、ブログでコメント承認のための適切な権限グループに属するユーザーによるコメントの承認が必要になります。スパムについては、下記の「コメントのモデレーション」オプションを参照してください。
  • すでに承認されたコメントの投稿者のコメントを許可し、それ以外のコメントを承認待ちにする – このチェックボックスをオンにすると、コメント投稿者のメールアドレスが以前に承認されたコメントのアドレスと一致した場合にのみコメントが投稿され、それ以外の場合、コメントはモデレーションのために保留されます。ブラックリストに登録されているメールアドレス (「コメント内で許可されないキーワード」のテキストボックスに記載されているメールアドレス) からのコメントは、ホワイトリストのステータスにかかわらずコメントが保留されます。

トップ ↑

コメントモデレーション

WordPress ディスカッション設定画面の「コメントモデレーション」

コメントモデレーション」セクションでは、コメントスパムに対処するためのオプションを指定します。

  • [n] 個以上のリンクを含んでいる場合は承認待ちにする (コメントスパムに共通する特徴のひとつとして、多数のハイパーリンクがあります)。 – 少し前までは、コメントスパムの中には5個、10個、あるいはそれ以上のリンクが含まれていたため、ブロガーはコメントをすばやく審査することができましたが、スパマーはこのことを認識しており、通常は1つまたは2つのリンクしか使用しません。このボックスに数値を入力することで、WordPress にコメントに許可するリンクの数を指定して、コメントをモデレート用に保留することができます。
  • コメントの内容、投稿者名、URL、メールアドレス、IP アドレス、ブラウザーのユーザーエージェントに以下の単語のうちいずれかでも含んでいる場合、そのコメントはモデレーション待ちになります。各単語や IP アドレスは改行で区切ってください。単語内に含まれる語句にもマッチします。例: 「press」は 「WordPress」にマッチします。 – このテキストボックスには、投稿時にコメントをフィルタリングするための独自のスパムワードを追加できます。

トップ ↑

コメント内で許可されないキーワード

  • コメントの内容、投稿者名、URL、メールアドレス、IP アドレス、ブラウザーのユーザーエージェントに以下の単語のうちいずれかでも含んでいる場合、そのコメントはモデレーション待ちになります。各単語や IP アドレスは改行で区切ってください。単語内に含まれる語句にもマッチします。例: 「press」は 「WordPress」にマッチします。– これらの単語に一致するコメントは警告なしに削除されます。本物のコメントが削除されてしまうこともあるので、最後の手段として使用するようにしてください。

トップ ↑

アバター

WordPress ディスカッション設定画面の「アバター」

アバター画像はコメント投稿者がそれぞれに用意していますが、中にはあなたや読者にとって際どい画像があるかもしれません。Gravatar ではアバター画像毎に評価が登録してあります。ここでは、ブログに表示を許可する gravatar のレベル/評価の上限を制御 (制限) できます。例えば PG を選ぶと G~PG レベルまでの画像のみを表示、R を選ぶと G~R レベルの画像を表示します。

トップ ↑

アバターの表示

  • アバターを表示する – このチェックをオンにすると、コメント投稿者のアバターがコメントと共に表示されます。

トップ ↑

評価による制限

この設定は、表示を許可する Gravatarの「最高」レベルまたは評価を制御 (制限) します。

  •  G — あらゆる人に適切
  •  PG — 不快感を与える恐れ — 13歳以上の人向き
  •  R — 18歳以上の成人向き
  •  X — 最高レベルの制限

トップ ↑

デフォルトアバター

自分のアバターを設定していない人やメールアドレスの入力がない人向けに、一般的なロゴ画像か、メールアドレスに基づいて生成した画像を表示できます。

  •  ミステリーパーソン
  •  空白
  •  Gravatar ロゴ
  •  Identicon (自動生成)
  •  Wavatar (自動生成)
  •  MonsterID (自動生成)
  •  Retro (自動生成)

トップ ↑

変更を保存

変更を保存ボタンをクリックすると、この画面で行った設定変更がデータベースに保存されます。ボタンをクリックするとすぐに、設定を保存した旨の確認メッセージがページの上部に表示されます。

この記事は役に立ちましたか ? どうすればさらに改善できますか ?